車ではなく、電車・バスで行く日帰り温泉旅行記

Ito Onsen Ebisu Arainoyu

伊東温泉 恵比寿あらいの湯

静岡県伊東市新井1-9-4

伊東港・伊東魚市場が目の前。マリンブルーの湯船もお湯も爽快な海辺の共同浴場

恵比寿あらいの湯浴槽
恵比寿あらいの湯外観 恵比寿あらいの湯恵比寿像 伊東の海辺

無色透明、伊東らしいスッキリとしたクセのないお湯を源泉かけ流し

壁は白、浴槽はブルーのタイルが目にも鮮やかで、マリンテイストあふれる共同浴場。

港や魚市場の目の前だから、近くには海鮮・ひものなどのお店がたくさん。すぐ近くには恵比寿神ゆかりの新井神社があり、伊東港が一望できる。

  • 説明ページへ

源泉かけ流しは夏季以外です。夏期は湯温調整のため加水あり。

アクセス

アクセスの良さ

2.0点(品川から)

3.0点(静岡から)

→アクセスの点数のつけ方

エリア・沿線

東海 - 静岡県

JR伊東線

温泉地
東京(新宿)からのアクセス
  • 新宿駅小田急 1時間40分 小田原線 ¥900
  • 小田原駅JR 1時間 東海道本線~伊東線 ¥680
  • 伊東駅徒歩 23分 1.7km 標高差-2m
  • 恵比寿あらいの湯
東京(品川)からのアクセス
  • 品川駅JR 2時間30分 東海道本線~伊東線 ¥2,310
  • 伊東駅徒歩 6分
  • グレートネイチャーツアーズ
    伊東オフィスレンタサイクル 8分 ¥1,500/2時間~
  • 恵比寿あらいの湯
東京(品川)からのアクセス
  • 品川駅踊り子号 1時間40分 自由席¥3,670
  • 伊東駅東海バス 9分 新井行き ¥210
  • 魚市場バス停徒歩 0分
  • 恵比寿あらいの湯
東京(品川)からのアクセス
  • 品川駅新幹線 40分 こだま etc. 自由席¥4,070
  • (熱海駅のりかえ)JR 25分 伊東線 ¥ -
  • 伊東駅(以降は前記同様)
東京(新宿)からのアクセス
  • 新宿駅小田急特急 1時間25分 ロマンスカー 指定席 ¥1,810
  • 小田原駅JR 1時間 東海道本線~伊東線 ¥680
  • 伊東駅(以降は前記同様)
静岡からのアクセス
  • 静岡駅JR 1時間50分 東海道本線~伊東線 ¥1,690
  • 伊東駅(以降は前記同様)
静岡からのアクセス
  • 静岡駅新幹線 40分 こだま 自由席¥3,450
  • (熱海駅のりかえ)踊り子号 25分 自由席+¥520
  • 伊東駅(以降は前記同様)
  • 新幹線を含むJR特急の指定席料金は、最繁忙期は930円、繁忙期は730円、通常期は530円、閑散期は330円を自由席料金にプラスした金額になります。(詳細はJR東日本の きっぷあれこれ_特急券 参照)
  • グレートネイチャーツアーズ伊東オフィスは東海館の手前のスクランブル交差点角にあるビルの地下にあります。
  • バスでの伊東観光なら、東海バスの「伊東・伊豆高原2日券」がお得かもしれません。 伊東市内・伊豆高原を走る東海バスが2日間乗り放題で、大人1,800円/小人900円です。
  • 電車などの料金は切符(現金)を利用した場合です。ICカード乗車券利用の場合は多少金額が異なることがあります。
  • アクセスの所要時間・距離は目安です。乗換時間や待ち時間は含みません。
伊東駅からの道順

(1.7km)

  1. 駅から伸びる大きな通りを直進。または駅から右の方へ行って湯の花通りを歩く
  2. 橋を渡った直後に左へ。川沿いの遊歩道を歩く
  3. 海沿いの国道135号(バイパス)に出たら右へ
  4. 道なりに左カーブして200mほど。伊東魚市場の向かい

バス停:バス停

Googleマップが開く

日帰り温泉旅行記

登場人物

西さん
西さん
泉質にこだわりあり。源泉かけ流しと存在感のあるお湯、ひなびた風情を愛する正統派温泉好き。
北さん
北さん
泉質はあまり気にかけない。露天風呂好き。眺めが良いなど、目に見える特長がある温泉が好み。

伊東温泉七福神の湯めぐり・1湯目

本日は伊東温泉です。今回は北さんが、ぜひ伊東で「七福神湯めぐり」をしたいということで、なかば強引に西さんを引っぱって来た様子。松川沿いの遊歩道から海沿いのバイパスに出て、潮風に吹かれながら「あらいの湯」へと歩いています。

国道135号(バイパス)按針メモリアルパーク周辺

国道135号(バイパス)
按針メモリアルパーク周辺

しかし、七福神、ねえ…。何でまた…。

七福神にちなんだ共同浴場が街なかに散らばってて、それを全部回るとご利益があるんだよっ!

ふーん…。まあ、ご利益があるかは置いといて、久しぶりに海の温泉に来たなあ。この道は、ひもの屋だらけだしねえ。

港に近いからね。1軒目の温泉も、伊東の魚市場のすぐ目の前のはずだよ。

伊東魚市場

伊東魚市場

何で駅から一番遠いところを最初にしたの?

オープンが一番早いんだよ。

ああ、そう。ちゃんと調べてるんだ。…なんか、気合入っているなあ。

もちろん! たらたらしてたら七福神全部まわれないからさっ!

全部って、1日じゃ…。行けるだけにしといて、あとは、

お、ここだここ! あらいの湯に着いたぞ!

伊東温泉は源泉数780本、湧出量は毎分34,000リットルです。ちなみに、伊東温泉の湧出量(動力揚湯)は、別府、湯布院に次いで全国で第3位です。

伊東市内では店先でひものを干している光景があちこちで見られます。

伊東ひもの

アジのひもの

伊東温泉恵比寿あらいの湯外観

外観(看板)

海沿いの国道135号バイパスに面した恵比寿あらいの湯は、赤い看板が目印です。外の自動販売機と並んで、恵比寿様の石像があります。

伊東温泉恵比寿あらいの湯の恵比寿

恵比寿

ああ、なるほどね。恵比寿だね。

そうだね。じゃ、入ろうか。

あれっ? 拝んだりしないの?

これはただの石像だろ。

いや、まあ、確かにそうだけど、だったらなんで七福神めぐりなんか…。

ほら、早く!

伊東温泉恵比寿あらいの湯入口

男湯の入口

外観はおおよそ浴場らしくない建物のドアを開けると、すぐに脱衣所となっています。

伊東温泉恵比寿あらいの湯脱衣所

脱衣所

お、青と白のマリン調だよ。つくりは古いけど、こざっぱりしたかんじ?

ほんとだ。それに天井が高いな~。シーリングファンも青か。なかなかおしゃれじゃん。

さっそく浴室へ。

伊東温泉恵比寿あらいの湯浴槽

浴槽

ああ、光がたくさん入ってて、明るいねえ。

青タイルに壁は白か。中もやっぱりマリン調なんだ。

海の近くだからってことね。

安易と言えば安易だけど、なかなか悪くないんじゃない? 共同浴場っていうイメージと違うぞ、いい意味で。

湯船に入ります。

うん、あっさりしたかんじのお湯だねえ。

なんか、あんまり特徴が無いよな。温泉ぽくないというか…。

伊東温泉恵比寿あらいの湯浴槽

浴槽

伊東温泉はキホンこんなかんじでしょう。要するに、だいたい単純温泉だから、ふたつみっつ行けば、もう、

まっ、お湯がどうこうより、今日のテーマは七福神湯めぐりだからっ!

…ホントに、七福神全部まわる気?

当然! 全部まわらないとご利益ないじゃん。

どうやら七福神全部まわるべく、恵比寿あらいの湯から伊東駅に戻るかたちで順番にまわるのが北さんのプランのようです。そうは言いつつ、おおかた途中で飽きて辞めるだろうとたかをくくっていた西さん、これが苦行の始まりとも知らず、次の七福神・毘沙門天芝の湯へと向かいます。(→ 2湯目 毘沙門天芝の湯へ続く)

(2015年 6月)

恵比寿神にまつわるのは新井神社です。あらいの湯からは直線距離で150mほど。新井神社への石段を登ると伊東漁港が見えます。

西さん の感想 & 評価

あっさりスッキリとした単純温泉。と思いきや、最新の温泉分析書では硫酸塩泉になっていた。

2.0点

北さん の感想 & 評価

ブルーと白のマリン調が見た目にも爽快。天井が高いので、広さの割には開放的で明るい感じ。

1.0点

→点数のつけ方

温泉施設

住所
静岡県伊東市新井1-9-4
電話
0557-37-2246
Web
伊東観光協会サイト 恵比寿あらいの湯
営業
13:00~22:00
定休
月曜、奇数月の第4月曜と火曜は連休
料金
大人 250円/小学生以下 120円
浴槽
男女別内風呂
備品
シャンプー等は無し

温泉データ(温泉分析書等より)

(調査日 2015年5月25日)

泉質
硫酸塩泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)
源泉
岡275号:伊東市岡字山ヶ下709-3
泉温
47.0℃
湧出量
141 L/分
pH値
8.4
知覚
無色、透明、無味、無臭

今日の寄り道

三浦按針の胸像と「日本初洋式帆船建造の地」モニュメント
帆船サン・ブエナ・ヴェントゥーラ号

按針メモリアルパーク

(写真 上:三浦按針の胸像と「日本初洋式帆船建造の地」モニュメント、下:帆船サン・ブエナ・ヴェントゥーラ号)

按針メモリアルパークは、ウィリアム・アダムス(日本名:三浦按針)によって、日本初の西洋式帆船が建造されたことを記念した公園です。三浦按針はイングランド生まれで、江戸時代初期に日本に漂着し、徳川家康に重用されました。家康から帯刀を許され、領地も与えられた「青い目のサムライ」だったそうです。三浦按針が家康より西洋式帆船の建造を要請され、その建造場所に選んだのが伊東だったという縁で、毎年夏には按針祭が行われます。

  • 文章は個人の私見であり、必ずしも客観的事実とは限りません。
  • 記載の情報は現在は変わっている可能性があります。特に金額については、旅行時の金額から更新していないことが多いので、最新の情報はオフィシャルウェブサイトなどで確認してください。

温泉ガイド

JR上越線

JR吾妻線

JR東北本線

JR両毛線

JR常磐線

JR内房線

JR八高線 / 秩父鉄道

首都圏の温泉

小田急小田原線

JR身延線

JR鹿児島本線