Kusatsu Onsen Sainokawara Rotenburo
草津温泉 西の河原露天風呂
群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
圧倒的なスケール感! 草津に来たら絶対入りたい、開放感満点の超広々露天風呂




湯気でかすんで向こう岸が見えないほどの湯船は、男女合わせて500平方メートル、テニスコート約2面分の広さ。 お湯の温度は、上流に行くほど熱くなるので、自分の好みの場所を探す楽しみも。
源泉は、草津温泉で湧出量が最大の万代鉱(ばんだいこう)源泉。 草津温泉を代表する源泉を思う存分堪能できる。
草津温泉の観光スポット・西の河原公園の中にある露天風呂。 広い公園のあちこちから源泉が湧き出ている光景は草津ならでは。
アクセス
エリア・沿線
関東 - 群馬県
JR吾妻線



駅名/バス停名クリックで駅探/NAVITIMEが開く
東京(上野)からのアクセス
- 上野駅JR 3時間40分 高崎線~吾妻線 ¥ 3,080
- 群馬大津駅徒歩 3時間 12km 最大標高差606m
- 西の河原露天風呂
東京(上野)からのアクセス
- 上野駅JR 3時間40分 高崎線~吾妻線 ¥ 3,080
- 長野原草津口駅JRバス 28分 ¥ 710
- 草津温泉バスターミナル徒歩 14分 1.1km
- 西の河原露天風呂
東京(上野)からのアクセス
- 上野駅JR特急 2時間20分 草津 自由席※ ¥ 4,840
- 長野原草津口駅JRバス 28分 ¥ 710
- 草津温泉バスターミナル徒歩 14分 1.1km
- 西の河原露天風呂
東京(新宿)からのアクセス
- 新宿駅 (新南改札)徒歩 2分
- バスタ新宿 (4階)JR高速バス 4時間05分 上州ゆめぐり号¥ 3,060~¥ 3,800
- 草津温泉バスターミナル徒歩 14分 1.1km
- 西の河原露天風呂
東京(渋谷)からのアクセス
- 渋谷駅徒歩 5分
- 渋谷マークシティ (5階)高速バス 4時間27分 渋谷~草津線 ¥ 3,600
- 草津温泉バスターミナル徒歩 14分 1.1km
- 西の河原露天風呂
東京からのアクセス
- 上野
- JR
- 群馬大津
- 徒歩
6:40 ¥ 3,080
- 上野
- JR
- 長野原草津口
- バス
- 草津温泉バスターミナル
- 徒歩
4:22 ¥ 3,790
- 上野
- JR特急
- 長野原草津口
- バス
- 草津温泉バスターミナル
- 徒歩
3:02 ¥ 5,550
- 上野
- 新幹線
- 高崎
- JR特急
- 長野原草津口
- タクシー
2:15 ¥ 12,830
- 新宿
- 高速バス
- 草津温泉バスターミナル
- 徒歩
4:21 ¥ 3,060~¥ 3,800
- 渋谷
- 高速バス
- 草津温泉バスターミナル
- 徒歩
4:46 ¥ 3,600
- 新幹線を含むJR特急の指定席料金は、最繁忙期は930円、繁忙期は730円、通常期は530円、閑散期は330円を自由席料金にプラスした金額になります。(詳細はJR東日本の きっぷあれこれ_特急券 参照)
- 電車などの料金は切符(現金)を利用した場合です。ICカード乗車券利用の場合は多少金額が異なることがあります。
- アクセスの所要時間・距離は目安です。乗換時間や待ち時間は含みません。
日帰り温泉旅行記
登場人物

- 西さん
- 泉質にこだわりあり。源泉かけ流しと存在感のあるお湯、ひなびた風情を愛する正統派温泉好き。

- 北さん
- 泉質はあまり気にかけない。露天風呂好き。眺めが良いなど、目に見える特長がある温泉が好み。
本日は草津温泉に来ている西さん北さん。 草津温泉バスターミナルから、まずは湯畑(ゆばたけ)へと向かいます。
草津には前に来たことあるって言ってたっけ?
ああ、小さい時に一度来てるはずだよ。でも全然記憶に無いんだよね…。 『草津よいとこ 一度はおいで』っていうくらいだから、来てみたかったんだよ。
お、『草津節』ですな。実際見てみたら何か思い出すかもよ。
などと言っているうちに湯畑に到着です。

湯畑
いやあ久しぶりだなあ、草津温泉。そうそう、この感じ。で、これが湯畑ね。
へーっ、これが湯畑! すごいじゃん! 壮観だね。
やっぱり草津はいつ来てもいいねえ。とりあえず、湯畑を一周してみますか。

湯畑
うーむ、実際見てみても、やっぱり全然おぼえてないなあ。
要するに、子供にとっては温泉なんて興味ないだろうしねえ。
湯畑をひとめぐりしてから、地味な装いのセブンイレブンの前から西の河原通りに入ります。
♨ 草津温泉のお湯はとても熱いので、長い板でお湯をかき混ぜて温度を下げる「湯もみ」という風習があります。 『草津節』はその「湯もみ」の最中に歌われる唄。
♨
草津温泉の総湧出量は32,300リットル/分(日本全国で第5位)
自噴湧出量は31,582リットル/分(日本全国で第1位)

温泉まんじゅう

温泉たまご
温泉まんじゅうをもらったり温泉たまごを食べたりしながらぶらぶら歩いて、西の河原公園に到着です。

西の河原公園
へー、なんかすごい所じゃん。これは、ここから温泉が湧きだしてるのか?
そうそう。要するに、そこら中あちこちから源泉が湧き出してるわけだ。 おっと、気をつけろ! そのお湯すごい酸性だから、さわると手が溶けるぞ!
えっ!、ホント?
いや、嘘。
…なんで、嘘ついたん?
♨ 草津町は2009年12月に景観行政団体となり、2014年10月に景観まちづくり条例が施行されました。
西の河原露天風呂に到着です。

外観
ここだね。しかし、こんなにきれいだったかなあ…。もっとボロかったような気がするんだけど…。
リニューアルとかしてるんじゃない?
などと言いつつ、さっそく中へ。 脱衣所から扉を開けると、いきなり露天風呂です。

露天風呂
うわーっ、すげー広いー! こんな露天風呂見たこと無い!
確かに、これだけ広いのは、そうそうないねえ。
奥行きがすごいあるな。向こう岸がどこかよく見えないよ。
要するに、温泉の川をせき止めたような露天風呂だね、ここは。
これは、露天風呂好きにはたまらんなあ。
やっぱり、このスケール感は草津に来たって実感するねえ。
ところどころ雪の積もった森と晴れ渡った空を眺めながら、ひとしきり湯に浸かる西さんと北さん。
♨ 西の河原露天風呂がリニューアルオープンしたのは2015年5月です。

露天風呂
ところでこのお湯、緑色、なのか? …いや、違うか。
確かに、お湯は透明っぽいけど、この岩は緑色になってるね。なんだろね。温泉成分かな?
よくわからんが、温泉気分は上がるよな。

露天風呂湯口
思う存分西の河原露天風呂を堪能した西さんと北さん。 お次は再び湯畑に戻り、とりあえず昼ごはんです。 (→ 草津温泉 御座之湯へ続く)
(2021年 1月)
♨ 湯船の岩が緑色なのは、「イデユコゴメ」という藻が生育しているためだそうです。 イデユコゴメは、強酸性の温泉の中でも生育でき、人体に害のない、たいへん珍しい藻類とのこと。
の感想 & 評価
これだけ広い露天風呂はやっぱりすごい。温度的にも入りやすく、草津に来たらまずはここで良いかと。
2.5点
温泉施設
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
- 電話
- 0279-88-6167
- Web
- 草津温泉 西の河原露天風呂
- 時間
- [4月~11月] 7:00~20:00 (受付~19:30) [12月~3月] 9:00~20:00 (受付~19:30)
- 定休
- 年中無休
- 料金
- 大人 700円/小人 350円 (障がい者割引:通常料金の半額)
- 浴槽
- 男女別露天風呂 (ただし特定日を除く毎週金曜日 17:30~20:00 は男性露天風呂が混浴となるイベントあり)
- 備品等
- シャワー、石鹸、シャンプー等は無し(使用も禁止)
- 設備
- 貴重品ロッカーあり(要100円硬貨、リターン式)、脱衣所ロッカーあり(有料100円)
- 備考
- タトゥー入浴OK
温泉データ(温泉分析書等より)
(分析日 2013年5月15日)
- 泉質
- 酸性 - 塩化物・硫酸塩泉 (低張性酸性高温泉)
- 源泉
- 草津温泉 万代鉱源泉
- 泉温
- 96.5℃
- 湧出量
-
- L/分※
草津温泉ポータルサイトによると、万代鉱源泉湧出量は 6,200 L/分 (掘削自噴)
- pH値
- 1.66
- 成分総計
- 3.32 g/kg
今日の駅弁



あったかチャーシュー弁当
(高崎駅で購入)
容器からちょろっと出ているヒモを引っ張ると、蒸気が発生して加熱されるというギミック付きの駅弁。 もともとあった「チャーシュー弁当」に加熱機能を付けたバージョンです。
見てのとおり、ほぼ肉+ご飯というシンプルな構成。 弁当に野菜などいらん!と言う向きにはぴったりの駅弁と言えましょう。 チャーシューはけっこう柔らかく、箸で持ち上げると崩れそうなくらいで、なかなか美味いです。 特に寒い時期には加熱機能はありがたい。
現在は加熱機能付きバージョンのチャーシュー弁当は休売中です。 内容はほとんど同じで加熱機能の無いチャーシュー弁当(1,100円)が販売されています。
【内容】榛名豚チャーシュー、榛名豚しぐれ煮、刻みのり、いりごま、甘酢ガリ、白飯
(1,280円) ( たかべん)
- 文章は個人の私見であり、必ずしも客観的事実とは限りません。
- 記載の情報は、現在は変わっている可能性があります。特に金額については、旅行時の金額から更新していないことが多いので、最新の情報はオフィシャルホームページなどで確認してください。