山宮温泉
山梨県甲府市山宮町2532-1
ザブザブと湯船からあふれる源泉かけ流し。ぬるめで穏やかなお湯は思わず長湯したくなる




ちょっとぬるめの穏やかなお湯。 源泉浴槽では非加温の源泉かけ流しが楽しめる。 湯量豊富で、カランから出るお湯にも温泉を使用。
リーズナブルな料金ながらサウナも備え、コスパ良好。 リニューアルしてスッキリきれいになり、ますます地元住民にも人気とのこと。
湯村温泉郷に近く、昇仙峡へ向かう道沿いにある。 甲府観光の合間に立ち寄るのもオススメ。
アクセス
エリア・沿線
甲信越 - 山梨県
JR中央本線



時刻表 / 詳細情報等が開く
東京(新宿)からのアクセス
- 新宿駅京王 1時間 京王線 ¥410
- 高尾駅JR 1時間50分 中央本線 ¥1,520
- 竜王駅徒歩 42分 3.3km 標高差44m
- 山宮温泉
東京(新宿)からのアクセス
- 新宿駅JR 2時間50分 中央本線 ¥2,310
- 竜王駅 (南口)※甲斐市民バス 24分 敷島北部線 ¥200
- 敷島金属バス停徒歩 9分 0.7km
- 山宮温泉
東京(新宿)からのアクセス
- 新宿駅JR 2時間35分 中央本線 ¥2,310
- 甲府駅 (南口)
バスターミナル4番のりば山梨交通バス 19分 昇仙峡方面 ¥390 - 北西中学校バス停徒歩 2分 0.2km
- 山宮温泉
東京(新宿)からのアクセス
- 新宿駅JR特急 1時間40分 かいじ etc. 指定席※¥3,890
- 甲府駅 (南口)
バスターミナル4番のりば山梨交通バス 18分 山宮循環 ¥390 - 山宮上町バス停徒歩 6分 0.5km
- 山宮温泉
東京(新宿)からのアクセス
- 新宿駅 (新南改札)徒歩 2分
- バスタ新宿 (4階)高速バス 2時間4分 甲府・竜王線 ¥2,200
- 甲府駅 (北口)徒歩 2分 0.2km
- ホテルニューステーション※レンタサイクル 25分 5.2km ¥1,000
- 山宮温泉
- JR中央線を走る特急「あずさ」「かいじ」には自由席が無く、「指定席特急券」「座席未指定券」という2種類の指定席があります。 どちらも同じ料金で、通常期・繁忙期・閑散期の区分はありません。 ただし、購入する場所・方法によって価格は異なります。 (ネット<駅<車内、「えきねっとチケットレスサービス」「えきねっとトクだ値」等参照。) 「座席未指定券」は、空いている席はどこでも座れますが、優先権はありません。 したがって、その席の「指定席特急券」を持っている人が来た場合、その人に席を譲らなければなりません。
-
竜王駅から敷島金属バス停へ行く 甲斐市民バス敷島北部線は、月・火・木・金曜のみ運行です。
竜王駅南口 敷島金属 11:53 12:17 16:08 16:30 敷島金属 竜王駅南口 10:00 10:18 (月火) 14:08 14:26 (木金) 14:25 14:43 (R06) 2024.04.01 現在
- 甲府市レンタサイクルは、甲府市と甲府ホテル旅館協同組合等の連携により営業しており、甲府駅周辺のいくつかのホテルなどで電動アシスト自転車がレンタルできます。 9:00~18:00 (11月~3月は17:00まで)、1回1,000円、要身分証明書、借りた場所へ返却、問合せ:甲府市観光課 055-237-5702
- 電車などの料金は切符(現金)を利用した場合です。ICカード乗車券利用の場合は多少金額が異なることがあります。
- アクセスの所要時間・距離は目安です。乗換時間や待ち時間は含みません。
日帰り温泉旅行記
登場人物

- 西さん
- 泉質にこだわりあり。源泉かけ流しと存在感のあるお湯、ひなびた風情を愛する正統派温泉好き。

- 北さん
- 泉質はあまり気にかけない。露天風呂好き。眺めが良いなど、目に見える特長がある温泉が好み。
本日の西さん北さんは甲府に来ています。目指すは歴史ある温泉街・湯村温泉です。 ですが西さん、湯村温泉に向かう前に立ち寄りたい温泉があるようで…。
山宮温泉? 聞いたこと無いなあ…。それって、湯村温泉に近いのか?
そこそこ近いよ。ネットで見るかぎり、けっこう良さげなんでね。
ふーん。…で、露天風呂は、ある?
あるときはある。
何それ?
浴室が男女日替わりで、露天風呂は片方の浴室にだけあるみたい。要するに、確率2分の1だね。
なるほど。…ま、こういうのは日頃の行い次第だから、今日は男風呂が露天風呂でしょう。
いやいやいやいや、あんたの日頃の行いで言ったら、 はい山宮温泉到着!
♨
JR竜王駅からの道の途中(敷島金属バス停のあたり)にある山宮温泉の案内看板

外観
とにかく到着。
見た感じ、まだ新しいじゃん。

脱衣所
確かに。でも観光客相手って感じでもないし、期待できそう。
ま、なんだかんだ言って、新しくてきれいなのはいいことだ。あとは、今日の男湯が露天風呂ありなら完璧。
きっと、無しの方だよ。
いーや、ぜったいある!
♨ 山宮温泉は2015年にリニューアルしています。
本日は、男湯は奥側の浴室です。

浴槽
広くてきれいじゃん。サウナもあるんだ。
浴槽は二つで、こっちは源泉って書いてるね。なかなかのオーバーフローじゃないですか。
こっちが源泉ならそっちは何だ? …あ、温度がちょっと高いよ。

浴槽
あっそう。要するに、加温してて循環なんでしょう、見た感じ。オーバーフローしてないし。
ああ、なるほど。温度的に言っても、源泉のほうがちょうどいいな。
お湯は穏やかな感じだけど、なかなかいい湯だ。やっぱり甲府は温泉のレベルが高いねえ。
あっ! 露天風呂あるじゃん!

露天風呂(壺湯)
さっそく露天風呂に入る北さん。西さんは洗い場へ。
極楽極楽♫ やっぱ日頃の行い良いからかな~。

洗い場
お、このカランのお湯、匂いがある。水道水じゃないな。もしや、源泉?
極楽極楽♫
カランまで源泉とは、なかなかの贅沢仕様だと思わない?
極楽極楽♫
…聞いてないな…。
ゆっくり温泉の後は昼食。午後は湯村温泉郷へと向かう西さん北さんでした。(→ 湯村温泉 杖温泉 弘法湯へ続く)
(2023年 10月)
の感想 & 評価
地味ながら実力派の温泉。リーズナブルで源泉も楽しめる。普段は地元客で賑わっているのも十分納得。
2.5点
温泉施設
- 住所
- 山梨県甲府市山宮町2532-1
- 電話
- 055-251-4263
- Web
- 山宮温泉
- 時間
- 10:00~22:00(受付 ~21:15)
- 定休
- 第一水曜
- 料金
- 大人 700円/小人(2才以上小学生まで) 300円/2才以下 無料
- 浴槽
- 男女別内湯(サウナ、水風呂あり)、奥側の浴室には露天風呂あり(浴室は手前側と奥側で男女日替わり)
- 設備
- 脱衣所にロッカーあり
温泉データ(温泉分析書等より)
(調査日 2019年2月18日)
- 泉質
- ナトリウム - 塩化物泉 (低張性弱アルカリ性温泉)
- 湧出地
- 山梨県甲府市山宮町2532-1
- 泉温
- 37.6℃ (気温 8.5℃)
- 湧出量
- 200 L/分 (動力揚湯)
- pH値
- 7.7
- 成分総計
- 1.453 g/kg
- 知覚
- 無色澄明・無味・無臭
今日の駅弁



牧場の牛めし
(甲府駅で購入)
パッケージがレトロなデザインだなあと思ったら、20年前(~2002年頃?)に販売していた駅弁の復刻版だそうです。 野菜を中心にたくさんのおかずが彩りよく並べられた今風の弁当と比べると、全面ほぼ茶色のビジュアルからは時代の趨勢っていうものを感じられるかもしれません。 それはさておき、甘辛く煮た牛肉にわさびを付けて食べるのは、シンプルに美味い。
【内容】
ご飯(国産米使用)、牛肉煮、煮物(こんにゃく、しいたけ、たけのこ、その他)、さくら漬け、生姜酢漬け
(1,080円) (→ 駅弁の丸政)
- 2021年、「湯村温泉」は名称を「信玄の湯 湯村温泉」に改めていますが、当ウェブサイトでは便宜上、旧称である「湯村温泉」を用いています。
- 文章は個人の私見であり、必ずしも客観的事実とは限りません。
- 記載の情報は現在は変わっている可能性があります。特に金額については、旅行時の金額から更新していないことが多いので、最新の情報はオフィシャルウェブサイトなどで確認してください。